芸能・エンタメ

INIとBE:FIRSTの人気比較!チャンネル登録数やフォロワーで検証!

INI BE:FIRST 人気比較

INIとBE:FIRTSがまさかの同日デビュー!

どちらもオーディション番組から結成されたボーイズグループということでデビュー前から人気でとっても話題になっていますね!

何かと話題になって気になるINIとBE:FIRSTですが、オーディション発のボーイズグループで同日デビューとなるとついつい比べて見てしまいませんか?

そこで今回INIとBE:FIRSTのどちらが人気があるのかYouTube登録者数やTwitterのフォロワーといった人気の指標となる項目で比較してみました!

※2021/11/19追記
12月30日にTBSで生放送される『第63回輝く! 日本レコード大賞』にてINIが「最優秀新人賞」候補となる「新人賞」に選ばれました!おめでとうございます! 

INIとBE:FIRSTの人気比較結果は?

それでは早速INIとBE:FIRSTの人気比較結果を見ていきましょう!

選考方法

選考方法は以下の5項目でそれぞれ比較してみました!

INIもBE:FIRSTも同日デビューということでデビューシングルとそのYouTube視聴回数も項目に加えて見ました!

・YouTube登録者数
・Twitterフォロワー数
・Instagramフォロワー数
・デビューシングル売上枚数
・デビューシングルYouTube視聴回数
(※2021/11/9 時点の情報で集計)

人気比較結果

それでは各項目を比較した結果がこちらになります!

比較項目 INI BE:FIRST
YouTube登録者数 29.9万人 39.2万人
Twitterフォロワー数 348,450人 210,073人
Instagramフォロワー数 311,581人 362,396人
デビューシングル売上枚数 489,587枚 210,544枚
デビューシングルYouTube視聴回数 8,560,669回 5,940,781回

人気比較してみたところ、現状人気があるのは「INI」の様ですね!

SNSではBE:FIRSTに軍配が上がりましたが、デビューシングルの売上、再生回数でINIが差をつけております。

グループやメンバー個人の人気はもちろんですが、プロモーションに力を入れたレーベルや事務所の努力がこの結果となったのかもしれませんね!

次は各項目について見ていきましょう!

各項目でのINIとBE:FIRSTの人気比較検証結果

それではINIとBE:FIRSTの人気比較検証にて採用した各項目について見ていきます!

Youtube登録者数

YouTube アイコン
比較項目 INI BE:FIRST
YouTube登録者数 29.9万人 39.2万人
YouTube登録日 2021年6月11日 2021年7月11日
動画数 33 20
総視聴回数 32,807,964 回 58,986,404 回

YouTubeではBE:FIRSTが登録者数も視聴回数も圧倒的ですね!

動画の内容としてはMVの他にINIでは韓国を旅しているVlog動画だったり、BE:FIRSTだとお絵描き対決動画などメンバーがわいわい楽しそうにしている動画が上がっております。

メンバー同士が仲良くわいわいしているところを見るとなんだか見ているこっちも楽しくなりますし、何より嬉しいですよね!

twitterフォロワー

Twitter アイコン
比較項目 INI BE:FIRST
Twitterフォロワー数 348,450人 210,073人
ツイート数 538 970
Twitter登録月 2021年6月 2021年7月

Twitterのフォロワー数ではINIが13万くらいの差をつけて圧倒しております。

フォロワーは多いけれどツイート数ではBE:FIRSTがほぼ倍の数ツイートしてますね。

ツイートの内容はどちらも大きな差はなく、プロモーションや、メンバー個々の動画や撮影の合間の写真等をツイートしております。

個人的には沢山グループの情報を流してくれるBE:FIRSTのTwitterアカウントの方が好ましいですが、INIの方がフォロワーが多いのはグループとしての魅力に加えてBE:FIRSTよりも宣伝に大きく力を入れてSNSへ誘導するのが上手かったのかもしれませんね!

Instagramフォロワー

Instagram アイコン
比較項目 INI BE:FIRST
Instagramフォロワー数 311,581人 362,396人
投稿数 39件 45件
初投稿 2021/6/13 2021/8/13

Instagramのフォロワー数ではBE:FIRSTの方が多かったです。

それぞれの投稿を見てみると、INIはファンへのメッセージが添えられた画像を投稿しておりファンへ感謝している気持ちが伝わってきました。

対してBE:FIRSTは複数投稿を一覧で見てみると一枚絵になるような投稿をしており、ファンを楽しませようという気持ちがあるのだなと感じました!

INI BE:FIRST 人気比較
インスタの一覧画面を抜粋

どちらもファンとしては嬉しいかもしれませんが、個人的にはINIのファンへのメッセージが添えられた投稿を見ると「嬉しい!」って気持ちが湧いてしまいますね。

デビューシングルの売り上げ枚数

INI_BEFIRST デビューシングル
比較項目 INI BE:FIRST
デビューシングル売上枚数 489,587枚 210,544枚

同日デビューしたINIとBE:FIRSTのシングル売上枚数ではINIが大きな差をつけて上回っております。

SNSではBE*FIRSTが上回っているにも関わらず売上ではINIが上回っているのは「ファンの熱量」かもしれませんね。

どちらのデビューシングルもバージョンの数、特典のある店舗数などに大きな差はございません。なので一度に複数枚購入する人は多いのですが、INIの売上枚数が多いのは「何が何でも1位を取らせよう」という強い想いを持つファンが多かったのではないでしょうか?

今回はINIに軍配が上がりましたが、次回以降はBE:FIRSTが上回るかも!?

ちなみに売上枚数の情報ソースはbillboard Japanとなります。

デビューシングルの再生回数

比較項目 INI BE:FIRST
デビューシングルYouTube視聴回数 8,560,669回 5,940,781回

デビューシングルのYouTube視聴回数でもINIが上回っております、これは売上と比例するのかもしれませんね。

動画を視聴したところ、私見ではありますが歌はBE:FIRSTでダンスはINIが上手い気がします。

ただINIの「Rocketeer」はキレのあるダンスと頭に残ってなんだか癖になる曲が印象的で気づいたら何回も再生してました!この中毒性が視聴回数で差をつけたのかもしれません。

INIとBE:FIRSTについてネットでの反応

INIとBE:FIRSTの同日デビューについてファン(※)の反応はどうだったのでしょうか?
※INIのファン=MINI  BE:FIRSTのファン=BESTY

同じ日にデビューとなるとどうしてもお互いを意識してバチバチになってしまうような気がしますが、、。

調べてみると確かに意識しているなという反応もありましたが、どうやらお互いを尊重し合うなんだか優しい雰囲気のツイートが多かったような気がします。

https://twitter.com/ponn_ini/status/1457936635128025088
https://twitter.com/saagnube/status/1457869762961166341
https://twitter.com/hoshino_mini/status/1457567012087943170

INIがレコード大賞新人賞に選出!

12月30日にTBSで生放送される『第63回輝く! 日本レコード大賞』にてINIが「最優秀新人賞」候補となる「新人賞」に選ばれましたね!

これで最優秀新人賞を取れば1969年10月1日にデビューした歌手のピーターさんの記録を塗り替えて最速となります。

まだまだこれから活躍する場は沢山ありますが、数あるボーイズグループではINIが一歩抜きん出たのではないでしょうか?

最後に

いかがでしたでしょうか?INIとBE:FIRSTの人気を調査し、比較してみました!

今回(2021/11時点)ではINIに軍配が上がりましたが、もちろん今後人気が入れ替わるなんて当然あります。

同じオーディション発のボーイズグループで同じ日にデビューと共通点の多い両グループですが、今後も比較されるでしょうね!

個人的にはINIの癖になる曲が好きですが、どうせなら両グループでコラボとか熱い気がするので楽しみにしております!