
初配信からわずか4ヶ月でYoutube登録者数162万人を超えた話題のVtuber「壱百満天原サロメ」さん。
胃カメラの画像を写した衝撃の初配信は503万回再生(2022/9/7現在)を超えて一躍有名になりましたね。
とんでもない勢いで人気が出たのは良いですが、今では「飽きた」という声もちらほら・・。
個人的には、「飽き」ではなく「安定」だと思っておりますがなぜそんな声があるのか、本当に飽きられてしまったのかその理由を調査・考察してみました!
目次
サロメ嬢の視聴回数と同接数の推移
サロメ嬢が飽きた・人気がなくなったと言われる証拠として、デビュー当時と現在の動画視聴回数と同時接続数を見てみましょう!
デビュー当時と今の視聴回数比較

同時接続数の推移




視聴回数と同時接続数という数字で見てみると確かにデビュー当時に比べると右肩下がり傾向となり確かに「飽きられた」「人気がなくなった」と言えるかもしれません。
ではその「飽きた」と思われる理由を調査・考察しましたのでご紹介いたします!
サロメ嬢に飽きたと言われる理由5選

ではではサロメ嬢が飽きたと言われる理由を5つご紹介いたします!
理由①:話題に乗った層が離れた
サロメ嬢は胃カメラの写真を載せたあの伝説的なデビュー配信でかなり話題になりました。
話題になると当然Vtuberを普段見ている層もそうじゃない全くの新規の人も「自分も観てみよう」「話題になっているし流れに乗って抑えておこう」となりますよね?
その結果がデビュー配信の視聴者数504万人という数字です。次の配信では308万人と十分凄い数字ですが、およそ200万人が離れたということになります。
この200万人が「話題になったから見たけど最初だけ見れば十分でしょ」となった層ですね。
その後も少しずつ下がり続けておりますが、後述する理由によって離れてしまった層と加えて「話題になっているから通常の配信も見てきたけどもういいかな」「やっぱりVtuber合わなかった」という層だと思われます。
理由②:他Vtuberファンの嫉妬によるネガキャン

サロメ嬢はご存知の通り、初配信で話題を呼び瞬く間に登録者数も100万人超えてしまいました。
そうした中で他のVtuberを推しているファンの中には「○○は初回からコツコツ頑張ってきて今の人気があるのに・・」「○○の登録者数抜かれた」と嫉妬を抱く方もいるのではないでしょうか(ごく一部だと思いますが)?
そんなファンがサロメ嬢の人気を妬んで「飽きた」と発信してしまっていわゆる「ネガキャン」をしているのだという声もあるようですね。
自分の推しが頑張って築いた人気をあっという間に追い抜いたサロメ嬢に対して穏やかではない気持ちを湧くのはしょうがないですが、それを口に出してしまうのは推しに対してもネガティブな行動と言わざるを得ません。
理由③:お嬢様口調に飽きた
サロメ嬢と言えば「お嬢様口調」ですよね!
「○○ですわ〜」「○○しまして!」という誰もが浮かべるお嬢様口調を高音で話すのがサロメ嬢の特徴であり他Vtuberと差別化しているキャラですよね!
ただ人によっては「うるさい」「耳に触る」とかそもそもお嬢様口調に対して最初は物珍しかったけど今は聞き飽きた・・。と思うかもしれません。
一度口調にネガティブな印象を持ってしまうと他の配信を見る気にはなりませんよね。
理由④:ファンにうんざり

サロメ嬢のファン「サロメイト」による「他のライバーとの比較」が一時期多くネットで批判されておりました。
というのもとんでもない勢いで登録者数を伸ばしたサロメ嬢ですから「○○よりサロメ嬢の方が凄い」「サロメ嬢が出てきて○○はオワコン」「V嫌いだけどサロメだけは好き」と言った発言がツイッターで多く見られました。
そう言った発言に対して他ライバーのファン達はうんざりしているのはもちろん、サロメ嬢の配信を見たサロメ嬢のリスナーも「なんか一緒にされたくないし見るのやめよ」って心が離れてしまったのかもしれません。
サロメ嬢が嫌われる理由についての記事でも「ファン」の存在に言及しているので気になる方は読んでみてください!
壱百満天原サロメが嫌いな5つの理由を紹介!リスナー達のある発言が原因?
理由⑤:シリーズものの実況に追いつけなくて離れた
サロメ嬢の配信シリーズでは「バイオハザード」が有名ですよね。
バイオ7が12話、バイオ8が13話と結構長いシリーズとなっております。
こういうシリーズものって1話からちゃんと見たいじゃないですか?
でも忙しくてなかなか見れなくて途中まで見たのに別の動画見るのもちょっと・・っていうかっちりしている人は「落ち着いたら一気に見よう」ってなって結局そのままフェードアウトしてしまうのですよね。笑
筆者がアニメ視聴でこれをよくやるのでわかります。笑
飽きではなく安定と言える

理由の一番目で「話題に乗った層が離れた」と言及しておりますが、逆に考えると今は「本当にサロメ嬢が好きで配信を欠かさず見ている」人たちが残っていると言えます。
つまり今後は今くらいの視聴回数が安定して見込めるということですよね。
そう、安定なんですよ!
2022年9月7日現在で直近の配信を見てみると視聴回数は大体20万〜60万回再生ですね。
これって十分やばいですよ!
例えばホロライブ所属の超人気Vtuber「兎田ぺこら(登録者数203万人)」さんや「宝鐘マリン(登録者数213万人)」さんでさえもデビューから4ヶ月だと視聴回数もまだ6〜20万くらいでした。
今では怪物のような存在のお二人ですが、そんな二人のデビュー4ヶ月後と比較するとサロメ嬢の異常さがわかります。
サロメ嬢はまだまだこれから!
デビュー4ヶ月後の視聴回数が他Vtuberの方の数値と比べて飛び出ているのはわかりました。
4ヶ月でこれですよ?
これから新たなゲームの配信も行われますし、にじさんじの他ライバーさん達とのコラボもあります!
それにサロメ嬢独自のコンテンツを生み出すかもしれませんよ?
一度視聴回数などが落ちついた今が最低でこれからは右肩上がりでサロメ嬢はまだまだ伸び代が沢山あると断言できます!
サロメ嬢に飽きたと言われる理由5選まとめ
サロメ嬢が飽きたと言われる理由をご紹介いたしました!
数値で見てみると確かに視聴回数は下がり傾向ではありました。しかしそれは話題に集まってきた人達が離れて本当にサロメ嬢が好きな層が残ったと言えますし、まだデビューして間もないので伸び代たっぷりと言えますね。
サロメ嬢の配信は筆者も大好きで、バイオシリーズはやはりお薦めなのでまだ見ていない方は是非見てみてください!